ニトリのリクライニングデスクチェアとダイニングこたつで在宅ワークをもっと快適に!
在宅ワーク用にダイニングこたつを用意しました! 在宅ワーク時こたつ(ローテーブル)で作業をしていましたが、私も夫もいよいよ足腰が辛くなってきたので、今回思いきってデスク周りの環境を整えることにしました […]
在宅ワーク用にダイニングこたつを用意しました! 在宅ワーク時こたつ(ローテーブル)で作業をしていましたが、私も夫もいよいよ足腰が辛くなってきたので、今回思いきってデスク周りの環境を整えることにしました […]
会社や自宅など場所を選ばず仕事をする時代 現在私は、コロナで在宅ワークになってからずっと自宅で仕事を続けています。 当分このまま在宅ワークが続く予定ですが、会社の模様替えの都合で、自分の荷物を整理しに […]
リモートワークをして揃えたアイテム リモートワークをはじめて7ヶ月以上になりました。 これまで家で仕事をしていて揃えた便利アイテムを、おすすめ度を5段階別にしてご紹介したいと思います。 私は自分専用の […]
産後の生活環境と体質の変化で肌がかぶれやすくなる 産後だからなのか、加齢による肌質の変化が原因なのか分かりませんが、下の子を出産した後しばらくしてから悩んでいたのが肌が敏感になり、かぶれやすくなったこ […]
在宅ワークで肩こりが悪化、原因はノートパソコン!? 私は3月から在宅ワークが続いています。 少しずつ自宅のパソコン環境も整えてきましたが、デスクワークによる肩こりがなかなか直らないのが悩みでした。 マ […]
乳幼児を育児中の記憶があるうちに振り返りたかった このブログを書いている現在、長男は小学三年生、次男は年長です。 まだまだ子育て真っ只中で大変ではありますが、四六時中私に張り付いている時期ではなくなっ […]
家事のできる男に育てたい 今回の私のテーマはこの一言に尽きます。 我が家は息子が二人いますが、将来幸せになって欲しいからこそ勉強や習い事を頑張らせたりしていますが、そこにプラスして、家事もかなり大切な […]
朝のジョギングをはじめたきっかけ コロナでの自粛生活がきっかけで、朝ジョギングをするようになりました。 はじめは、自粛中の子供たちが運動不足にならないようにと朝みんなでジョギングをしていましたが、子供 […]
スマホでの決済が多くなり財布を新調 最近すっかりスマホ決済(電子マネー)で買い物することが多くなり、財布の出番がかなり減りました。 コロナでなるべくお金の受け渡しをないようにしていることも原因の一つで […]
ミレーナをつけてしばらくたちましたので、今回はミレーナをつけるまでの流れと感想をまとめてみました。 ミレーナをつけた理由と、ミレーナについての話はこちら ミレーナ(IUS)の相談にクリニックへ まずは […]
パソコンやスマホによる目の疲れからくる頭痛 パソコンやスマホを長時間みていると、目の疲れから頭痛がするという方は私以外にも多くいらっしゃると思います。 特に最近梅雨のせいで雨の日が続き、気圧の関係か頭 […]
在宅勤務がはじまって続いているジョギング コロナにより在宅勤務が続いています。 当初から始めているのがジョギングです。 子供たちの体力低下を心配して始めたジョギングですが、今では子供たち以上に私や夫が […]
コロナによる自粛生活中じ白髪染めに挑戦 コロナによる自粛期間中に、はじめて自宅で自分で白髪を染めました。 学生時代、おしゃれ染めを自分でしたことはありましたが、社会人になり働くようになってからはもっぱ […]
コロナ前にたまたま調子の悪くなったオーブンを買い換えた 2月頃に長年使用していた電子レンジの調子が悪くなりました。 もともとお菓子作りが好きだったので、せっかくだからと夫が色々と調べてくれました。 口 […]
飲み物がいつまでもおいしい状態で飲めるタンブラー 在宅勤務になり、購入したアイテムでよかったもののひとつが、コンビニマグ(タンブラー)です。 購入したきっかけは、在宅でリビングとは別室で仕事をしている […]
在宅勤務のミーティング時の音声問題 我が家は現在、夫婦共々テレワーク(在宅勤務)の日々が続いています。 高齢の姑も同居しているので、みんなが同じ空間にずっといると息がつまってしまいます。 寝室に大きめ […]
Feedlyってなに? 育児や家事、仕事などタスクてんこもりの毎日の中で、皆さんはどのような方法で情報収集を行なっていますか? 最近はSNSのタグ検索などで情報を収集している方も多いと思います。 私も […]
デジタル遺品に対応できていない現状 前々から気になっていたデジタル遺品についての記事をたまたま見かけましたので、こちらでも紹介しながら我が家の今後の対応に関しても少し書けたらと思います。 デジタル遺品 […]
個人的に平日のタイムスケジュールってどんな感じですか?と、特に未就学児のいるママから聞かれることが重なりましたので、学校での親の関わりの部分も含めて我が家の一例をご紹介できればと思います。 私は姑と同 […]
40代を目前に潤いが足りない 最近家事、育児、仕事に追われ自分の時間がなかなか取れないのを言い訳にしてきたつけがまわってきたのか、、、 お肌にも心にも潤いが全然足りません!!! 普段そこまで丁寧にお肌 […]
以前妊娠中の電車通勤に関して書いた記事が思った以上に読んでいただけたので、今回は妊娠して起こった仕事中の体調の変化と産休までにやっておくとよかったなぁと今振り返って思ったことをまとめました。 私なりに […]
子育てしながら働きたいならwebデザイナーはおすすめ 私は紙のデザイナーを経てWebデザイナー、クリエイティブディレクターを経験後、現在は育児と両立しながら短時間勤務でWebデザイナーとして働いていま […]
最近美容を気にかける余裕が出てきた 美容も健康も最近自分の中で関心が高まってきました。 子供達がもっと小さい頃は、コスメも詳しくチェックする時間もなく慌ただしく時が過ぎていましたが、最近自分の時間が多 […]
リュック×イヤホンに苛立つ日々 私は電車通勤なんですが、カバンはリュックを使用しています。 子育て中だと、両手が空くリュックって便利ですよね!! 子供の荷物など自分以外の手荷物も多いですし、子供と手を […]
妊娠中電車通勤をしていて一番辛かった電車通勤 最近子供達のことばかりを書いていましたが、今回は妊娠中のことを書きたいと思います。 次男が今4才半くらいなので、すでに最後に妊娠していたのは4年以上も前に […]
テレワークについて 最近テレワークが何かと話題になっていますね。 夫の会社も徐々にテレワークに移行していっているようです。 自席をもたず、どこで作業してもOKになるんだそうです! テレワークとは 在宅 […]
悲しいニュースがとびこんできました、、、 人材派遣健保、今年度で解散 協会けんぽへ移行 人材派遣会社の従業員と家族が加入する「人材派遣健康保険組合」は21日、2018年度末で解散することを決定した。約 […]
短時間勤務という働き方 最近は、時短の派遣の求人も増えていますね。 時短社員として、直接雇用で働ける求人もどんどん増えている印象があります。 私はwebデザイナーとして働いていますが、IT系の短時間勤 […]
NHKで取り上げられていたのをみていての感想 最近NHKやネットニュースでも「保育園にわざと落ちる」が、取り上げられていて子育て世代を中心に話題になっていますね。 我が家でも、家族と話したりしていまし […]
10年前のIT系転職市場を振り返る 私は10年前、webとグラフィックデザイナーとしてフリーランスで2年ほど仕事をしていた時期がありました。 はじめの頃は、仕事が軌道にのるまで、安定収入として週の半分 […]