イベント時に重宝!オートカールヘアアイロンは不器用でも安心です!!
イベント時などに重宝するオートカールヘアアイロン コロナウイルスの影響で、卒業式や修了式も簡素に行う学校が増えていますね。 簡素化するとはいえ、保護者は式に参加する学校も多いと思いますので、正装の準備 […]
イベント時などに重宝するオートカールヘアアイロン コロナウイルスの影響で、卒業式や修了式も簡素に行う学校が増えていますね。 簡素化するとはいえ、保護者は式に参加する学校も多いと思いますので、正装の準備 […]
右脳派左脳はとは? 右脳派左脳派については以前からなんとなく知っていましたが、長男の性格や行動が私とかけ離れているので、もっと深掘りしたくなり長男は右脳派左脳派のどちらかなのか気になり調べてみることに […]
ピルをやめて復活した生理時のイライラ コロナウイルスで不安な日が続きますね、、、 今私たちにできることは外出を避け、手洗いマスクの徹底と免疫力とできる限り高めておくことだと思います。 我が家も栄養バラ […]
トランシーノⅡを服用して二ヶ月経過した感想 前回肝斑が気になりトランシーノⅡを服用しはじめた話の記事を書きました。 一ヶ月服用した時点でかなり肝斑が薄くなったのを実感していました。 トランシーノⅡ 【 […]
タカミスキンピールにした理由 育児メインのブログのはずが、最近美容やらアンチエイジングの記事ばかり書いています💦 自分の美容に関心が持てるようになったのも、育児に少し余裕がでてきたからか、はたまた 無 […]
Feedlyってなに? 育児や家事、仕事などタスクてんこもりの毎日の中で、皆さんはどのような方法で情報収集を行なっていますか? 最近はSNSのタグ検索などで情報を収集している方も多いと思います。 私も […]
新3年生からenaに入塾する方法 長男がena(進学塾)に通いはじめますので、そのことについてまとめました。 きっかけは近くに都立の中高一貫校があることで私たち親が興味を持ったことと、近所にenaに通 […]
デジタル遺品に対応できていない現状 前々から気になっていたデジタル遺品についての記事をたまたま見かけましたので、こちらでも紹介しながら我が家の今後の対応に関しても少し書けたらと思います。 デジタル遺品 […]
外付けハードディスクで容量不足にもう悩まない! 今までこまめに録画番組を削除していましたが、それも限界になってきたという方も多いのではないでしょうか。 我が家も子供たちのアニメに毎週みたいドラマやバラ […]
九九の覚え方は歌一択! 知り合いで、子供が九九をなかなか覚えてくれないという話を聞いて、私が迷わずおすすめしたのは寝る前に布団の中で九九の歌を一緒に歌う方法です。 なぜこの方法が良いかというと、私も寝 […]
ピルの服用を辞めた理由 5年間服用していたピルを辞めました。 半年に一度は婦人科で血液検査もしていましたし前回の診察でも問題ありませんでしたが、デスクワークで長時間座っていると足のむくみが今までのむく […]
さまざまな比率の画像を同じサイズにレイアウトする際に、長辺側を100%として縦横中央に配置するCSSを作成しました。 一覧ページのサムネイル画像をレイアウトする時などに役立ちますね! その他に、短辺側 […]
AEON KIDS(会話クラス)2ヶ月目の感想 長男がイーオンキッズに通い出してしばらく経過しました。 思った以上に本人も楽しく通ってくれているのでこちらも一安心。 今回はイーオンキッズ(1、2年生会 […]
定義リスト(dl,dt,dd)を表のような見た目にする マークアップをしていると、定義リスト(dl,dt,dd)を表にしたいときってありますよね。 今回は定義リストを表のような見た目にし、見出し側dt […]
LPでよく使う可変する背景画像の実装方法 端末サイズに合わせて背景画像を同じ比率で拡大縮小させていく実装方法をまとめました。 レスポンシブ対応のLPなどのメインビジュアル作成時に便利だと思います。 実 […]
高血圧の患者にとって血圧計での測定はとっても大切 血小板減少性紫斑病の姑の、薬の副作用の1つとして高血圧があります。 できるだけ散歩をしたりしていますが、複数薬を服用しているので、体調が優れない日が週 […]
車での長距離移動にかかさないもの 今年の年末年始の帰省時の高速道路の渋滞はすごかったですね。 我が家は毎年、年末年始やお盆などに車で私の実家に帰省していますので、渋滞にも多少慣れてはいましたが今回は本 […]
リビングの棚に収納できるコンパクト複合機プリンターが便利 プリンターが古くなったので新調しました! 今までは寝室にパソコンデスクとプリンターを置いていましたが、すぐに学校や保育園関連の資料をコピーした […]