新3年生からenaに入塾する方法
長男がena(進学塾)に通いはじめますので、そのことについてまとめました。
きっかけは近くに都立の中高一貫校があることで私たち親が興味を持ったことと、近所にenaに通っていて成績が上がった年上のお兄さんの話をきいて、長男と近所のお友達たちも行きたいと言い始めたからです。
最近ますます中高一貫校の人気が高まっていますね。
都立も長男が中学受験する頃には高校の枠がなくなり、中学受験で入学するコースしかなくなるかもしれないという話も聞きます。
中高一貫校の魅力は、六年間を通して大学への進学対策ができるところだと思います。
自分の得意な分野や、将来学んでいきたい道をゆっくりと考えられる時間があるのは魅力的ですね。
私たちが希望している都立中学の倍率も、年々上がってきていますので合格できるかどうかも難しいところですが、頑張った経験は決して無駄にはならないので、やらないよりやってみようの精神で頑張ってみようということになりました。
新3年生は2月(2年生)からスタート
塾によって多少の違いはあると思いますが、中学受験コースは3年生からです。
実際には2年生の2月からスタートします。
入塾の受付はいつでもしているようですので、今の習い事などを調整してからでも問題ありません。
スタート時期に合わせて前期、後期の模試教材費も調整してくれます。
毎月最終週あたりに月末テストを行うのですが、その週以外なら体験授業なども受けられるそうですので、気になる方は電話などで確認してみてください😊
成績によりクラス分けなどもあり適度に競争心も刺激されつつ、自分の考えを表現する授業なども進んでいて、知り合いのママからの情報では、そのお子さんも以前より自主的に勉強に取り組むようになったとのこと。
長男にもぜひそのような自主性が育てばいいなぁなんて希望も持ちつつ、とりあえずは近所のお友達と通うのを楽しみにしてくれている長男が、問題なく通い続けてくれるのを願うのみです✨
オンライン授業を受けての感想はこちら
enaを1年続けてみての感想
2月から新4年生の時間割での授業が始まりました。
今までは土曜日の2時間のみでしたが、長男の通っているenaの新4年生は、水曜日と土曜日の週2回に授業数が増えました。
時間も14時50分から19時10分と遅くなるので、ちゃんと通えるか心配でしたが、一年間通っていたおかげでお友達と一緒になんとか通えています。
塾などの習い事に慣れている子は新4年生からでも大丈夫だと思いますが、長男のように学習塾に慣れていない場合は、できれば3年生からはじめてenaに通うことに慣れておくと、4年生もスムーズにスタート出来ると思います😊
一年間enaを続けてみて、塾のテストはなんとか平均をとれている状況でついていけてはいるようです😅
良かったこととして、学校のテストなどの成績が上がったことです。
enaで先取り学習+レベルの高い学習を続けてきた効果がでてきました。
さらに、国語が苦手だった長男ですが、国語の成績が上がりました。
文章力も以前よりついてきたようですし、漢字も自主的に学習できるようになってきました。
生き続き4年生も頑張って通ってもらえたらなぁと思っています!
パスケース入れ
enaでは入塾すると保護者に連絡が届く生徒証カードをもらいますので、パスケースは必要になってきます。
カバンにつけたままカードを使用できるよう、伸縮性のあるものがよいと思います。
塾用リュック
塾用バックはテキストやノートが入りやすい正方形の形が便利です。
我が家は塾まで自転車で塾に通うので、ショルダーにもリュックにもなる3WAYタイプのカバンを用意しました!