NISAで資産運用してみた(1年2ヶ月経過)

NISAで資産運用してみた(1年2ヶ月経過)

NISAをはじめた経緯

独身時に使っていた通帳に放置してあったお金が少しだけありました。
その口座は独身時代の給料の引き落としで使用していたんですが、現在はよく使う銀行も変わり苗字変更だけはしたもののほぼ5年間ほぼ不使用です。
5年使っていないということは普段使っていないも同然ですね。
せっかくなのでこの使っていない口座の資金を、今話題のNISAで運用してみることにしました。
今現在1年2ヶ月経過してみてすごく良いなと感じているのでこちらでもご紹介したいと思います。

今は低金利でゆうちょやメガバンクに預けていた場合金利は0.001%ほどです。
ないに等しいですよね。。。
どうせしばらく使う予定のないお金でしたので投資しながら株主配当優待券でお得になれちゃえば言うことなしですよね!

NISAとは

「NISA」とは、2014年1月1日よりスタートした個人投資家向けの少額投資非課税制度です。
NISA(非課税口座)で投資をした上場株式や公募株式投資信託の配当所得、譲渡所得等にかかる税金は非課税となります。

対象商品
・上場株式
・上場ETF
・上場REIT
・公募株式投資信託
・上場新株予約権付社債
・上場優先出資証券

NISA(非課税口座)で保有している上場株式、公募株式投資信託等の配当・譲渡所得等が5年間非課税の対象となります。
非課税の対象となるのは、『年間120万円までの投資』です。そのため、値上がりや配当によりNISAの残高が120万円を超えても、非課税枠には影響しません
日本にお住まいの方で、NISA口座を開設する年の1月1日時点で満20歳以上の方が対象となります。ただし、NISA口座の開設はすべての金融機関を通じて1人1口座しかできません。金融機関の変更を希望される場合は、変更手続を行なうことにより、別の金融機関で口座開設することができます。

大和証券より引用

私は基本的に投資や株の知識がありません。
株を買った後は頻繁に売買する予定がなかったので大手の大和証券で口座を開設しました。
そしてこちらで100株ひとまず購入しました。
その後NISA意外に100株を2銘柄購入し、運用しようとしましたが結局放置したまま。。。
こちらもNISAに移動しようと思っています。。。

購入する銘柄はなるべく安定していて信頼のもてるものにしました。
ネットからも確認できます!!

私の購入した銘柄はどれも年に2回配当金として2500円もらえます。
その他に株主優待券などがもらえます。
これがなかなか嬉しいですよね!!
NISAだけで2500円が2回で5000円です。
100株20万ほどなので銀行に20万を一年あずけていても5000円もらえることなんてないですよね。
そう思うととってもお得です!!
NISAにいれていない一般口座にある2銘柄は課税分を引かれた分配当されます。
およそ20%ほどです。
これをNISAに移動すると最長5年間非課税で配当金がそのままもらえますね。
2500円が年に2回の銘柄が3銘柄なので年に1万5千円ほどです。
私の場合3銘柄合わせても50万もいきません。
銀行に放置したままのお金がある場合は是非NISA口座を開設することをおすすめします!!

その他のNISA

NISAの他にもつみたてNISAやジュニアNISAなどもあります!
児童手当などを将来の学費にと貯めているご家庭も多いのではないでしょうか。
今すぐ引き出したり使用しないまとまった資金がある場合是非各種NISAサービスをご利用することをおすすめいたします!
我が家も長男のまとまった児童手当をジュニアNISAで運用しようかなと検討中です!

つみたてNISAとは

つみたてNISAでは、投資初心者でも分かりやすく資産形成の発展に資すると考えられる商品を取りそろえています。
ダイワのつみたてNISAでは、毎月の他、隔月、6カ月ごとなど、積立買付頻度をさまざまなパターンから選択いただくことが可能です。
年間投資上限が一般のNISAが120万円にたいしてつみたてNISAが40万円です。
非課税期間は投資したとしから最長20年。投資方法は積立投資に限ります。
一般NISAとつみたてNISAを併用することはできません。

大和証券より(つみたてNISA)

ジュニアNISAとは

ジュニアNISAは、お子さま・お孫さまの将来に向けた資産運用のための制度です。
毎年80万円までの非課税投資による効果的な資産形成が行なえます。
なお、ジュニアNISA口座の投資可能期間は、2016年4月から2023年までです。
ジュニアNISAは、お子さま・お孫さまの将来に向けた資産運用のための制度であるため、お子さま・お孫さまが18歳になるまでの期間、災害等のやむを得ない場合を除き、原則として払出し(出金・出庫)が制限されます。

・上場株式
・上場ETF
・上場REIT
・公募株式投資信託
・上場優先出資証券

これらの商品をジュニアNISA口座で保有すれば、5年間は売却益、配当、分配金にかかる税金が非課税となります。

大和証券より(ジュニアNISA)

普段使用していないお金はそのまま放置するくらいならぜひNISAで運用してみてください!
私も子育てがもう少し落ち着いたら本腰をいれて勉強したいと思っています!!

 

保険・投資・貯蓄カテゴリの最新記事