兄弟揃って家庭学習は「ポピー」!共働きに最適です(入学準備)

兄弟揃って家庭学習は「ポピー」!共働きに最適です(入学準備)

長男の入学準備に選んだ幼児ポピー

ポピーを選んだ理由

長男の家庭学習を振り返ってみたいと思います。

会社の先輩ママから、年中くらいからなんとなく家庭学習を始めておくと就学後自主学習のくせがついているので楽なことを聞き、我が家でも長男が年中に進級した際に幼児用の家庭学習教材を検討しました。

いくつかサイトを調べ、我が家はポピーを選びました。

ポピーを選んだ理由
無料のお試し教材での長男の反応が良かった
・余分な付録がなく毎月980円!
創刊40年以上の実績

ボリュームもほどよく毎日続けられそうなのが決めてでした。

付録が多すぎると働きながら管理するのが大変💦

何より膨大な付録を一緒にやるのも大変、、、そんな時間つくれません。

親子共々続けられることを第一に考えました。

ポピーは夕飯後やお風呂後の寝る前に少しやるのにちょうど良いボリュームです。

考える力(知恵)、迷路、数、文字などがバランスよく入っていて長男も楽しんで取り組み卒園するまで続けることができました。

現在小学生になっても、ポピーを引き続き続けています。

 

「小学生ポピー」を三年続けた感想(共働き体験レポ)

幼児ポピーを詳しく見る

子供のタイプ

長男はお絵かきもあまり好きなタイプではなく、とにかく外で遊んだりゲームが好きなタイプ

数(さんすう)は大好きで、自分から進んで足し算など取り組んでくれました。

買い足したくもんのさんすうドリルも、あっという間に終わってしまうほど。

しかし字の進み具合がいまいち💦

なかなかひらがなドリルは進みません。

ドリルの反応がイマイチな時は文字しりとりをして、遊びながら文字が書けるよう少しずつ進めていきました

ここで気をつけなければいけないのが文字のくせをなるべくつけないようにすることです。

一度自己流のクセのある書き方になれてしまうと、なかなか直すのに大変!

うちはこれに苦労しました😅

スラスラ書けなくてもひとつひとつを丁寧にが大切なことを学びました。

次男の時に活かしたいと思います!!

幼児ポピーを詳しく見る

就学時のレベル

保育園によっては、文字なども書けるまでサポートしてくださるところもあるそうですが、特に都内の小規模保育園では鉛筆の持ち方や線をしっかり引くまでの指導のところが多いのかなと思います。

実際長男の通っていた保育園でも、小学校まで出向きどこまでできている状態が望ましいか確認してくださいました。

お忙しいのにありがたいかぎりです。

小学校側からは変に癖をつけるくらいなら、鉛筆のもちかた指導、自分の名前を書ける程度で大丈夫と教えていただきました。

しかし!!

実際入学するとひらがな学習はけっこうなスピードで進んでいきます。

6月には連絡帳も自分で書いてきます。

保育園のうちにある程度進めておいてよかったと思いました。

女の子は、お絵かきが好きだったりお手紙をお友達同士で書きあったりして、比較的スムーズに文字は習得していく子が多い印象があります。

しかし、うちの長男のように月齢が遅めの子や、お絵かきにあまり興味がなく自分から進んで字を書くようなタイプではない場合は、少し気にかけてあげると良いかなと思いました!

ポピーの他に買い足しで数字が苦手な子にはたしざんひきざんを、うちの子のように文字が苦手な子にはひらがなを、時計を読ませたい方には時計ドリルを買い足す感じで基本ポピーのドリルで事足りましたよ!

共働きにおすすめ

特に平日あまり時間のとれない共働きの方にはボリュームもほどよくバランスよくとりいれてあるワークですのでポピーおすすめです!

お兄ちゃんが小学ポピーをやっているのを見ている次男に、自分もやりたいと催促されはじめてきいどりさん(年少用ポピー)を頼みました。

こちらもボリュームがほどよいです!

シール貼りがメインで数字や平仮名を少しずつ覚えていけるので楽しく進められています!!

おにいちゃんのポピーのシールを少しもらって一緒になる次男。楽しそうです!!

幼児ポピーを詳しく見る

次男もポピーが大好き!はじめてのきいどりさん

長男は年中の夏頃からポピーをはじめたので、次男ではじめてのきいどりさんです。

年少児(きいどり)、年中児(あかどり)、年長児(あおどり)と進んでいきます。

年少児前にはももちゃんというのもあるそうです!!

はじめは長男の勉強のまねをしてやりたがるので、しかたなく次男のポピーを頼むことにしましたが、今では頼んでみてとてもよかったと思っています。

この頃になると、お絵かきや色ぬりなどが上手にできるようになってきますよね。

本屋さんでいろいろなドリルや塗り絵などを買うのも良いですが、こちらのドリルはバランスよく取り入れてあるので親もどのドリルをそろえればよいか迷わなくてすみますし、次男は毎月届くのをとても楽しみにしています。

きいどりさんの中身の紹介

前回は1、2、3、4までの数字の勉強でした。

今回は3、4、5の勉強です。

みんなの大好きなカブトムシで数えていきいます!

毎月その季節にちなんだ題材がうまく取り入れられています。

私も知らない植物や動物、花や昆虫の名前、何故雨が降るのか、降った後はどうなるのかなど豆知識が沢山紹介されていて勉強になります!

上手にかぞえて数シールがはれたら、できたよシールを貼ってあげます。

ひとつひとつできたよシールをはることで、達成感がもてているようです。

数字の後はひらがなです。

こちらもあ行からはじまり、毎月少しずつ覚えて生きます。

上手にひとつひとつ大きな声で言えたら言えたよシールを貼ります。

こちらはページ最後にひらがなかるたがついてますので、遊びながら覚えていくこともできます!

工作物も少しはいっていますし、下のような短編の絵本も入っています。

こちらは保護者向けの冊子です。
育児に関してのさまざまなアドバイスや、みんなのほんわかする投稿が読めます。
とてもためになりますよ!!

こんな感じで、週末など時間のある時に少しずつ無理なく進められる量が毎月届きますので、長男の勉強などをみながらでも私も無理なく進めることができています。

次男はお兄ちゃんのおもちゃがすでに人通りありますので、ポピーの学習教材のみを手軽な価格で提供してくれるところが私はすごく気に入っています!

また、次男もお兄ちゃんと同じように、自分も勉強するものがあるという満足感もえられており、意欲的にドリルなどにも取り組んでくれているのでこのまま家庭学習を楽しく取り組むくせがついてくれればいいなぁとおもっています。

年中さんあたりからこちらの教材にプラス自分で書いていくドリルが追加されていきます。

その準備として鉛筆でなぞっていく迷路なんかも少しずつ取りいれてありました。

共働きでも無理なく取り組めますので、興味のある方はお試しセットを申し込んでみてください!!

幼児ポピーを詳しく見る

年中さんになったらあかどりさん

次男は幼児用の家庭学習教材のポピー「きいどり」に続き、「あかどり」を頼んでいます。

「あかどり」「あおどり」がリニューアル!!

2019年度から年中用「あかどり」年長用「あおどり」がリニューアルしました!

入学準備がさらにしっかりできるよう、小学校の国語、算数につながる文字、数、言葉を楽しく学べるページがさらに充実しています。

デジタルコンテンツでさらに楽しく体験しながら学べるコンテンツが随時追加されていきます!


ポピーのデジタルコンテンツを体験しよう!!

4月からはじまったデジタルコンテンツに次男がチャレンジしてみました!

ポピーMyページにはポピーの使い方のアドバイスや、ゲームなどのリンク集などの他にも学習相談など豊富なコンテンツがそろっています。

こちらは長男の小学ポピーのほうが豊富にありましたので、次回ご紹介できればと思います!

長男の方がデジタルコンテンツには積極的に取り組んでくれました!

幼児ポピー4月号のデジタルコンテンツのご紹介

ぴょんぴょんうさぎ!

動画を見ながらたのしく運動ができます!

教材を見ながらよりわかりやすかったです!!

おおかみと7ひきのこやぎ
読み物も動画でお話してくれると、その隙に親も家のことや用事をすますことができるので助かりますね!!

ぽるんのさんぽ

画面下部のバーを操作しながらぽるんを動かしていきます。

途中でへびなどの障害物をよけながら進まなければいけないので、なかなか難しかったです!

次男も集中してがんばっていました!!

幼児ポピーを詳しくみる

「あかどり」ワーク・ドリルの紹介

長男の時より、文字や数の勉強量が少し増えた印象がありました。

年中の頃から入学に向けての準備がしっかりできそうです!!

シールを貼りながら楽しく文字や数を覚えていきます。

ゆびでなぞりながら簡単なひらがなから覚えていきます。
できる子は鉛筆でなぞってみるのもおすすめです!!

こちらの迷路もゆびでたどれたら鉛筆でなぞると鉛筆の練習にもなります!!

ひらがなをイラストを使いながらわかりやすく教えていけます!

毎日が難しい方は週末にゆっくり取り組んでも問題なく進められるボリュームです。

まずは楽しく学習するくせをつくるのに、ポピーはぴったりだと思います!!

幼児ポピーを詳しくみる

幼児さんにおすすめのえんぴつの紹介

手のまだ小さな幼児さんには、くもんこどもえんぴつがおすすめです!

年長さんになってきたら、細めのトンボかきかた低学年用鉛筆に慣れておくと安心ですね😊

どちらも三角の形をしているので書きやすい!!

くもんこどもえんぴつは、普通のえんぴつより握りやすいように太いので専用のえんぴつけずりを購入してください!

とっても持ちやすい形をしていますよ!!

年中さんから無理せず少しずつ、入学にむけて学習面も準備していきたいですね!!

我が家も長男の時にスタートが少し遅れて焦ったので、今からゆっくり進めていければと思います!

ひらがな練習におすすめの記事

 

うんこひらがなドリルはひらがな練習にぴったりです

おすすめお風呂学習用シート(かず・ひらがな・九九)

タブレット家庭学習教材に興味がある方はこちら!

入学準備に!自主学習の習慣作りに!スマイルゼミ幼児コースの感想(ひらがな・とけい・たしざんひきざん)

幼児も小学生も好きな寝る前の読み聞かせにおすすめの本

 

習い事・勉強・学童カテゴリの最新記事