最近全然ブログを更新出来ずにいます、、、
やはり働きながら、家事のほとんどと育児二人分がのしかかっていて全然時間が取れません😭
もっと自分の時間がほしいーーー!!!!
それに加えて七五三の準備や、テニスの合宿の準備など用事が立て込んでいてここ最近の記憶が、、、
最近飲まなくなっていたQ&Pコーワゴールドの服用を再開し、なんとか凌いでいます。
ありがとう!Q&Pコーワゴールド!!!
長男日能研の全国小学生テストに挑戦
そんなこんなでバタバタしていながらも少し前になってしまいましたが、長男に日能研の全国小学生テストを受けてもらいました。
なんといっても無料で日能研のテストが受けられるのが魅力的ですよね😊👍
このテストで基準を満たせば、そのまま入塾することもできます。
日能研のテストを選んだ理由は自宅から近くに塾があったことと、前日の四谷学院の全国テストは変更できない予定がすでにあった為自動的に日能研を選びました。
私はもちろん、夫も地方出身の為都内の中学高校受験事情に詳しくありません。
前々から興味があったので、どんなカリキュラムで勉強していて今の中学受験はどんな状況なのかなどの話も聞くことができるということで楽しみにしていました。
長男には都立受験を今の所希望しています。
こちらも自宅近くにある都立受験専門のenaに入塾する予定でいますが、私立受験専門の塾がどういったことをしているのかも事前に知っておきたいと思っていました。
塾ってけっこう変えたりすることもあるそうです。
子供が高学年になってやっぱり私立を受験したくなっただとか、その逆も当然あるそうです。
また、通っている塾が合わなくて変えたりだとかも珍しい話ではありません。
特に今は都立受験が人気で、倍率がすごく高いくなってきています。
今後都立の高校の受け入れ枠も縮小や廃止される流れが濃厚とのことなので、さらに都立中学受験は過熱していきそうです、、、
私の周りの都立中学の受験の倍率ももちろん高く、都立受験専門の塾に通っている子でも3人に1人が合格できるかどうかだそうです😭
受かるかわからない都立受験を続けるのか、私立もプラン内にいれるか我が家も今まさに悩んでいる最中です。
かといってうちには次男👦👦もいるので、できれば都立受験のみでお願いしたいところです、、、
すべて親や子供が思う通りの環境を整えてあげられれば一番ですが、それには現実的に先立つものが必要。
個人的には私立はもちろん良いと思いますが、将来一年ほど留学をさせてあげたいと思っているのでその資金を確保しておきたいという思いが強いです。
そんなこんなで、幼児期にはなかった分野の悩みに突入してきました。
日能研のテスト当日の流れ
テスト当日、塾の入り口に職員の方が待っていてくれました。
低学年の子の時間帯には、なるべく入り口に警備のおじさんがいらっしゃるそうです。安心!
保護者に予定があり、室内まで付き添えない方はそこでお子さんとお別れしていました。
子供がテスト中保護者への説明会はありましたが、必ず出席ということはありません。
待合室でバイバイしている親子も何人かいらっしゃいました。
今回のテストは国語と算数の二教科でした。
一教科30分の予定ですが、30分経過後スペシャルタイムを設けてあります。
ここで時間が足りなくてできなかった問題を解くことができます。
受けたテストはすぐにスキャンしてデータ化する為、当日持ち帰ることができます。
30分経過して一度スキャンしたテスト結果は翌日18時にネットから確認することができます。
さらにスペシャルタイム後のテスト結果は翌々日の18時にネット(nポータル)から確認できます。
試験当日もテストを持ち帰ることができるので、親もどこができたかできなかったかの確認ができてよかったです。
実際の回答もPDFでダウンロードして確認することができます!
試験内容は基本的な漢字の読み書きや計算問題以外に、自分で考えて回答する問題が意外と多く出ていました。
たった1つの答えを導くというよりは、いくつも答えの可能性のある問題を自分なりに道筋を立てて答えるという問題が多くありました。
当日これはいいのか?なんて思った長男の回答も正解しているものがありました。
新しい、、、、これは私の時代にはなかった問題です。
日能研のホームページにも書いてありますが、今後はこういった社会人基礎力をつけるための勉強に切り替わっていきます。
そこをスムーズに習得していける工夫が日能研にはたくさんありました。
子供がテストを受けている間に保護者に向けて、今の中学受験の現状やこれからの教育指導内容、それに対する塾の対策などについて説明を受けました。
これは一度聞いておく価値があると思います✨✨
塾に行っても行かなくても、中学受験をしてもしなくてもリアルな中学受験状況の話を聞いておくだけで、その先の将来(高校、大学受験)に向けて子供とどう取り組んでいけばいいのかがなんとなくですが以前よりリアルに想像できてくると思います。
塾でも説明を受けましたが、今は受験に受かるのがゴールではなく、もっとその先を見据えています。
日能研では、どんな環境でも自分の意見を持ち、仲間と協力して力を発揮していく人間力を育てていくことを大切にしていました。
テストの結果
テストを持ち帰った当日は平均点までいけないのでは、、、と心配していましたが、結果は二教科とも平均点を越えることができていました。
長男は普段算数が得意でしが、意外と今回のテストでは国語の成績の方がよくて驚きました。
親の知らない得意な部分が発見できました!
案の定算数の単純な計算ミスがいくつかあったので、そこを取りこぼさずにできれば算数もかなり良くなりそうです。
そういう話を親子でする機会にもなるので是非お近くに日能研の塾のある方は挑戦してみてください!!