入学準備で用意したものの振り返り(おすすめアイテム一覧)

入学準備で用意したものの振り返り(おすすめアイテム一覧)

入学説明会後の買い物リストメモ発見

スマホのメモ帳を整理していたら、題名のようなメモがでてきました。
つい半年前を懐かしく思いながら、学校ごとに違いはありますが記録として載せておこうと思います!
おそらく2月頃の学校説明会で準備するものを教えてくれます
早めに準備しておいて、キャラクターの筆箱が禁止だったり鉛筆も無地指定だったりなどあるかもしれませんので説明会後に準備するのが賢明です。
私の小学校時代より事細かい指定が多く驚きました。場所柄もあるかもしれませんね。
文房具も、シャープペンシルは不可などのざっくりとした規定くらいだったのがなつかしいです、、、

小学校までにやっておくとよいことはこちら

説明会前に用意しても問題ないもの

・ランドセル
ランドセル購入についての記事はこちら!

・お名前シール
→お名前シールは大中小サイズで用意しておくと便利です。
文房具や入学後に買う絵の具道具などの名前付けで活躍します!
私がいつも購入しているお名前シールはこちらです!

計算カードにも一枚一枚記入が必要な場合があるので、その際は小さい名前スタンプがあると便利です!

学校説明会後の購入した方がよいもの

・レッスンバック
→学校によってサイズが指定されています。
あまり買い換えないと思うので、キャラクターものの可愛すぎるものは避けたほうがよいかもしれません。

・上履き入れ
→こちらもシンプルなものがおすすめですが我が家は大好きなポケモンを購入。
学校によってはキャラクターものがNGなところもあるかもしれません。

・体操服入れ

・給食袋

・ナプキン

学校によってはお盆に食器をのせて給食を食べますので、用意する必要がない場合もあります。

・マスク

・ハンドタオル

・外(移動)ポケット
→特に女の子はスカートにポケットがなかったりするので、付けている子が多い印象です。
男の子もまだ小さいサイズのスボンだとポケットも小さいので移動ポケットを使っている子が割といます。
一つは用意しておくと安心ですよ。

・小さめの携帯ティッシュ
・筆箱
→こちらも長男の学校では箱型片面開きの無地と指定されました。

・鉛筆
→文房具も長男の学校では基本無地を指定されました。

・赤鉛筆

・消しゴム

・定規
・下敷き
→長男の学校では無地指定でした。
・傘
→学校によっては色や柄物禁止などあるかもしれません。

・折りたたみ傘
→学校に置いておくと安心です。

・上履き
学校指定のお店で上履きも購入できる場合が多いと思いますが、個人的には瞬足の上履きがおすすめです!
メッシュ素材で洗いやすく通気性も良いので匂いも抑えられますし、天気の悪い週末に乾かせなきゃいけないときに助かります!

・雑巾
→100円均一などにあるものでもよいですがフックにひっかける紐が短かったり取れやすいと面倒なので購入後平ゴムにつけかえると安心です。
平ゴムなら伸びるのでフックの太さをきにしなくてよいのでおすすめです!

巾着やナプキンでいつも購入している楽天市場さんはこちら!

入学時に用意されていたもの

・お道具箱(クレパス、サインペン、粘土、はさみ、のりなど)
→この時までにお名前シールを準備しておくと助かりますよ!

学校指定で購入するもの

・校帽
・体操服
・赤白帽子
・上履き

一学期までに購入したもの

こちらはすでに本人や兄弟がもっていたり他から購入したものを使っている子も半分くらいいました。
・鍵盤ハーモニカ
・絵の具道具

プール前に用意したもの

・プールバック
→こちらは保育園時にナイキのシンプルなバックを購入していたのでそちらを使用しています。
・ラップタオル
→スイミングに通っており3枚程すでにもっているのでそちらを使用しています。
・水着
→紺、黒のシンプルなもの。指定の場所に名前をつけます。
・水泳帽
・水中メガネ
→長男の学校では希望者は付けられます。
・ビーチサンダル
→長男の学校ではプール移動の際上履きだと濡れるためサンダルを準備しました。

だいたいこんな感じでしょうか。
あとは図書館の本をいれるトートバックなどがあると安心です。
また、工作などを持ち帰る時に我が家がよく使うのが大きめのエコバックです。
エコバックはランドセルい入れておいてもかさばらないし、何より軽い!!とっても便利です。

基本的にはお名前シールなどの準備をはやめに手配し、2月頃の学校説明会以降に必要なものを準備したほうが安心ですね。
我が家はリビングの隣の和室にランドセルや教科書、学校に必要なもの一式を収納するエリアを作りました。

まだ子供部屋で自分で明日の準備はかなりしっかりした子ではければ厳しいと思います。
本人が準備し、親の確認作業が必要です。
リビングかそこに近いエリアに用意すると家事をしながら子供の学校の準備ができますよ!
そしてホワイトボードを用意してください。
箇条書きで帰ってからすることを書いておくと子供も帰宅後のやることがわかりやすく習慣化しやすいと思います。

小学校は大量にプリントが配られます。
クリアファイルを何個か用意しておくと便利です。
PTA用、地域用、学校用、宿題・テストプリント用などわけて仕分けしましょう。
とにかくプリントの仕分けになれるまでが大変です。
私もまだまだ捨てていいものダメなものがわからず、ついついためてしまうので早く慣れなきゃいけないなぁと思っています!

 

小学生カテゴリの最新記事