幼児さんから小学校低学年くらいの子におすすめのSwitchゲーム
職場の人に、甥っ子にプレゼントするSwitchゲームは何が良いか聞かれましたので、こちらにもプレゼントにおすすめできる息子たちのお気に入りのSwitchゲームをご紹介いたします。
今回は年長の次男もできるSwitchゲームを中心に選びました。
幼児さんにおすすめ
釣りスピリッツ
画像:任天堂釣りスピリッツ
イオンなどのゲームコーナなどでも人気の釣りスピリッツが、Switchゲームとして登場したことで話題になりました。
我が家もゲームセンターにいくと必ずやらさせる人気ゲームです。
このゲーム大好きな次男に、専用のSwitch用の釣竿を誕生日に買わされました。
このゲームの良いところは、操作が簡単なのでゲーム初心者の小さなお子さんや、普段ゲームをしない大人の方とでもすぐに一緒に遊ぶことができるところです。
魚の名前も知らない間に詳しくなってくれるうれしい効果もあります!
大会モードでは、最大4人で競争して遊べれて盛り上がりますよ!!
次男も年中のころから大好きなゲームのひとつで、今もたまに誘われて釣り大会をしています!
あつまれ どうぶつの森
次男も字がひと通り読めるようになったので、自分の島で虫をとったり、魚をつったり、服や部屋をデザインしたりとても楽しそうに島づくりをしていなす。
いつもはFortniteやスマッシュブラザーズなど、戦うゲームを中心に遊んでいますが、こういう遊びも好きなようでほっとしました。
自然の名前や、ひらがなやカタカナを読む練習にもなり、私も次男の島に家を作って一緒に楽しく遊んでいます。
共通で遊べるゲームがあると話題も盛り上がりますね!!
マインクラフト
画像:任天堂マインクラフト
次男はタブレット対応のマインクラフトですでに遊んでいたので、Switchのマインクラフトもすぐに操作できたようです。
Switchの良いところは、テレビにうすして画面を分割して一緒に遊ぶことができるところですね。
ただし、タッチパネルのマイクラの方が自由度が高かったり、アップデートが早いせいか次男にはSwitchのマイクラは物足りないようで、タッチパネルのマイクラをメインに遊んでいます。
マインクラフトはパーツブロックを組み合わせて、自分の好きな建物を作ることができます。
次男は年中の頃には、オリジナルのジェットコースターを作れるようになっていました。
また、マイクラオリジナルのコマンドを使って仕掛けを作ったりもできます。
ゲームで遊んでいるうちに自然とプラグラミングに親しむことができちゃいますよ!
マリオパーティ
画像:任天堂マリオパーティ
こちらは幼児さんはもちろん、普段私のようにSwitchなどゲームで遊ばない方でもすぐに一緒にあそぶことができます!
簡単なリズムゲームや、Joy-Conを片方だけ持って振って操作するだけのゲームがたくさんありますので、初心者さんでも安心して遊べますし、リズムにのって遊ぶと運動にもなりますので自宅でも体を動かして気分をリフレッシュさせることもできます!
みんなで盛り上がって遊びたいゲームが欲しい方にぴったりです!!
小学校低学年におすすめ
低学年のお子さんにおすすめのSwitchゲームをご紹介します。
うちの息子はもちろん、クラスメイトや同年代の近所のお友達にも人気なものを厳選しました!
大乱闘スマッシュブラザーズ
任天堂の人気キャラクターが大集合!
キャラクターならではの攻撃もおもしろく、どんどん試合をしていき挑戦者からの試合をたおしていくと使えるキャラクターが増えていくのも楽しみのひとつです!
それほどゲームに慣れていない子でも、操作方法がシンプルなので一緒に遊べるのが良いところですね。
オンラインの人と対戦して強い人と戦えるのも楽しいみたいです!
ポケットモンスターソード・シールド
ポケモン好きならこれで決まり!
ストーリーならジムリーダーのバッチをゲットしながら、ポケモンマスターのキャンピオンと戦ってチャンピオンになるのが目標です。
ポケモンの図鑑にたくさんポケモンを集めるのも楽しいですね!
ポケモンをたくさん集めると、ゲットしたポケモンたちとキャンプをしたり遊ぶこともできます!
チャンピオンになると、オンラインで戦うこともできます!
星のカービィスターアライズ
カービィが大きな口で敵を吸い込んで、いろいろな能力をコピーして戦います。
操作方法も簡単なので、初心者におすすめです。
カービィが可愛いのはもちろん、他のキャラクターもたくさんあり、最大4人でプレイすることができます!
ストーリーが終わると、いろんなモードで遊べるようになります。
スーパーマリオメーカー2
画像:任天堂マリオメーカー2
自分でマリオのコースが作れます!
お互いつくったコースで遊ぶのはもちろん、ストーリーモードには100種類以上の不思議なコースで遊ぶことができます!
オンラインでは世界中から投稿されたコースで遊ぶこともできます!
自分で考えてコースを作るので、考える力も遊びながら自然と身につきそうですね!!
ルイージマンション3
兄弟ではまって一気にクリアさせたのがこのルイージマンション3です。
下の子がある程度ゲームができるようになると、協力してゲームをクリアしていく楽しみもできてきますよ!
子供っておばけみたいに少しこわいゲームも好きですよね。
