右脳派左脳派で子供のタイプに合った職業を考えてみる

右脳派左脳派で子供のタイプに合った職業を考えてみる

右脳派左脳はとは?

右脳派左脳派については以前からなんとなく知っていましたが、長男の性格や行動が私とかけ離れているので、もっと深掘りしたくなり長男は右脳派左脳派のどちらかなのか気になり調べてみることにしました。

大半の人は言語処理は左脳、視覚空間の処理は右脳に側性化(つまり片半球)に特化したつながりがあることが従来の研究から明らかになっているそうです。

性別でみると、男性は女性よりもわずかに片半球の機能的結合が多いことで知られ、利き手もある程度そのつながりに影響します。

右脳派左脳派とはそのどちらかを多く使うかで、おおよそのタイプ(性質)がわかるというものです。
しかしそれは本当なのでしょうか?

なんだか血液型診断に似たうような印象をもちました。
少し調べてみると上記を検証した論文があるんだそうです。

右脳派左脳派って本当にあるの?

ジャーナル誌『PLOS ONE』に掲載された論文では、国際神経画像データ共有イニシアティヴ(INDI)の機能的磁気共鳴映像法(fMRI)データを利用し、安静時の脳の機能的結合状態を7,266の関心領域(ROI)に分けて分析するという、興味深い調査が発表された。アンダーソン率いる研究者チームは、7歳から29歳までの被験者1,011人の安静時の脳の結合状態を分析。これにより右脳半球・左脳半球の側性化を、子どもから大人まで徹底的に調べ上げようという試みなのだ。
しかし残念ながら、研究チームが得た結果は、上記の“脳タイプ判別”に反するものだった。
「脳の機能が左右で分かれているのは紛れもない事実。
言語はたいてい左脳で処理され、注意は右脳で処理されることが多い。
だが脳のネットワークにおいて、どちらかの半球がより多く使用されるということはない」と、アンダーソン博士。
7,266におよぶ関心領域を綿密に調査したあとでも、個人の右脳または左脳ネットワークに、結合量や使用量の偏りはみられなかったそうだ。
また、片半球の機能的結合は、子どもよりも大人の方がわずかに多いという結果になったが、これまでの研究に反し、男女の違いはみられなかった。
人間の性格は確かに脳で発生するが、それを右脳・左脳の機能に関連づけてシンプルに判断するには複雑すぎるということなのだろう。
もしかすると性格というのは、脳のシグナルの強さや片半球の結合状態では決まらない可能性もある。
われわれは論理的な人がクリエイティヴになれることを知っているし、その逆もまたしかり。
スピニング・ダンサーがどう見えたにしろ、人は左右偏りなく、すべての脳を使っているのだ。

wiredより

なんだ結局右脳派左脳派なんてないのか、、、と、がっかりしたものの、せっかくなので子供にも簡単に、右脳派左脳派どちらなのか分かる調べ方があるみたいなので、試してもらいました。

今回は次男はまだ5歳で不安定なので、8歳の長男に試してもらいました。
その他に夫や私も調べてみましたが、意外と今の自分の職業や性格が合っていたのでびっくりしました。

話半分程度でも子供のタイプをこれで知っておくと、今後の育児や勉強時、将来の進路を考える時などの参考になるかのしれませんね!!

右脳派左脳派を調べる方法

指を組んでください
右の親指が下になる:インプット脳(入力脳)は右脳
左の親指が下になる:インプット脳(入力脳)は左脳

腕を組んでください
右の腕が下になる:アウトプット脳(出力脳)は右脳
左の腕が下になる:アウトプット脳(出力脳)は左脳

ささ脳
物事を筋立ててまじめに考えるタイプ。几帳面で努力家。

うさ脳
完璧主義で何でも自分で決めたい個性派。

さう脳
理想と現実のギャップに苦しむ自己矛盾型。転じて細かいことは気にしないタイプ。

うう脳
楽天的でマイペース。直感とひらめき重視な感覚人間タイプ。

左脳派の特徴

・論理的で冷静
・筋道立てて考える
・客観的な分析が得意
・デジタル派
・計算が得意
・几帳面

左脳タイプ

左脳の機能左脳は言語や計算力、論理的思考を司る脳です。
右脳は情報を知識として認識し整理する役割を果たしています。
計画的で、論理的な思考を持っているので、場をコントロールできるプロジェクトのリーダーや、豊富な知識を必要とする仕事、一人で行動する仕事に向いています。

左脳派が向いている職業

研究者、学者、銀行員、エンジニア、医者、公務員、弁護士、解説者、事務職、データサイエンティスト、etc.

右脳派の特徴

・感情表現が豊か
・感性がするどい芸術家
・人の気持ちを汲み取れる
・空間認知に長けている
・アナログ派
・暗記が得意

右脳タイプ

右脳はイメージ力や記憶力、想像力やひらめきを司る脳です。
視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感に関係し、感情をコントロールしています。
アイデアを出すことが好きで、行動力が高い方が多い特徴があります
イベントやプロジェクトの発案・企画担当や、センスを活かせる仕事、人の感情を汲み取る能力に長けているので、接客業やチームプレイを重視する仕事にも向いています。

右脳派が向いている職業

発明家、芸術家、接客業、建築士、マーケティング部門、人事部門、カウンセラー、コンサルタント、ミュージシャン、デザイナー、etc.

家族で右脳派左脳派を調べてみた

夫はさう脳、私はうう脳、長男はうさ脳(ささ脳)でした。
夫は英語などの言語を大人になってから習得しており、数字を扱う管理職です。
私はデザイナー。けっこうこの診断に当てはまっていてびっくりしました。
長男はうさ脳だったのですが、ここでの特性にもばっちり当てはまっていました。

関係ないと思いつつ、こんなに当てはまっているのっておもしろいですね!!

今後長男の勉強の仕方や将来の進路について相談に乗るときに、この性質もふまえると良いアドバイスができそうだなぁと思いました。

幼児期は、右脳が先に成長しますので、どちらかと言うと、右脳で感じ、右脳感覚で行動します。
6歳までの教育では、まずはこの右脳を伸ばすことが大切なんだそうです。
幼児期に、この右脳をしっかり育てておくと、大人になって感性豊かな人間になります。

そして、勘がひらめくので創造力を生かした人生を築いていくことが出来ます。
右脳を伸ばすには音楽を聴いたり、絵を描いたり、パズルやブロック遊び、球技なんかもよいんだそうです。
保育園や幼稚園でやっていることはすでに右脳によいことばかりだったんですね!!

あまりに早くから読み書きをやらせるより、思いっきり右脳を伸ばす育児をすることが大事みたいです。
とはいいつつ次男もそろそろひらがなを本格的に教えなきゃなぁと、親としてはそこのバランスの調整に気をつけて子育てをしていきたいと思います!

右脳、左脳どちらも鍛える方法に読書がおすすめ!

読書が脳を活性化させるのにおすすめらしいですよ!!
子どたちにも今まで以上に読書をさせていきたいと思います!

右脳を鍛えたい:小説など頭の中でイメージしながら読む
左脳を鍛えたい:文学・評論等、難しい内容のものを選ぶ

小さな頃から上手に脳トレ!!

子供向けの職業図鑑でいろいろなお仕事を知ろう

2030年2040年の世界や日本はどうなっているのか分かるおすすめ本(NewsPicksの紹介)

子供の進路の予習として科学的な適職を読んだら自分のキャリア選択の参考になった

 

小学生カテゴリの最新記事