テレワークで育児との長期的な両立に期待!(メリット・デメリット)

テレワークで育児との長期的な両立に期待!(メリット・デメリット)

テレワークについて

最近テレワークが何かと話題になっていますね。

夫の会社も徐々に、テレワークに移行していっているようです。

自席をもたず、どこで作業してもOKになるんだそうです!

テレワークとは
在宅勤務というと自宅限定ですが、テレワークというのは情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
自宅以外にも御客先やサテライトオフィスでの勤務も含みます。
※サテライトオフィス:勤務先以外のオフィススペースでパソコンなどを利用した働き方。

子供をみながら在宅勤務が可能な年齢

最近私も自宅のPC環境を整えたことで、今まで以上に在宅勤務ができるようになりました。

在宅勤務を考えるようになったのは、やはり子供がある程度成長したからです。

私が在宅勤務をするようになったのは最近ですので、乳児を育児しながらの在宅勤務はほぼ未経験です。

以前子供がまだ乳児だった頃に、どうしても数日中に作成しなければいけない資料があり自宅で少し作業をしていましたが、実際は全然仕事になりませんでした。

視界にママがいないと不安になる月齢での在宅勤務は、ほぼしごとができないといって良いと思います。

お昼寝中なんとか少しできる程度です。

しかし子供は熱があったものの、比較的元気だったのでなかなかお昼寝もしてくれず、暇をみては頑張って作業してみたものの結局1日でできたのは半ページほど。

子供がいながら在宅勤務は不可能だと実感し、それ以来在宅勤務という案は私の中ではなくなっていました。

その考えを改め、在宅勤務をしてみようと思ったのは上の子が小学校に上がり、保育園とは違い学校特有の休みなどが出てきたことが大きかったです。

それ以前にも、長男が年長の頃長男のみ風邪にかかった場合は、在宅勤務を何回かしたことがありました。

はじめは私も会社をしっかり休み看病していたのですが、年長にもなるとアニメや本、ゲームなどでひとりでも時間がすごせていたため、これは自宅で仕事できるのでは?

と、次に長男が風邪を引いた時にチャレンジしてみました。

結果、乳児の頃とは違いほぼ問題なく仕事をすることができました!

次男はまだ年少なので試していません。

休日に自宅でブログなどの作業をしていても「何してるの?」と膝の上にのり甘えてきます。うれしいものの作業にはなりませんので年少ではまだ無理だなぁと思っています。

やっぱり年中さん後半あたりですかね、、、ここは少し個人差がありそうです。

長男はわりとマイペースでこっそり二人っきりの時に少しだけ甘えるタイプ。

対して次男は超がつく甘えん坊。

ずーーっとべったり私がひっついていても嫌がりません。

むしろ抱きつき返してくれます。

ですので次男が長男のように、年長で在宅勤務ができるようになるかは怪しい所ですが、これから休日作業を試しながら様子を伺っていきたいと思います。

在宅勤務での1日

つい最近も都民の日で長男の小学校がお休みだったので、在宅勤務をさせてもらいました。
その時の1日のスケジュールと仕事の進み具合をご紹介します。

事前に長男にはその日がお休みなことを次男に言わないように言い聞かせておきました。

ここ大事です!!

今日は長男は病院に行ってから小学校に行くんだよと、お兄ちゃんがいつも学校に出かける時間にいてもおかしくないよう次男に伝えました。

保育園側にも連絡帳に今日は在宅勤務なことを書き、何かあった時には携帯か自宅に連絡してもらうようにしておきます。

8時15分

次男を保育園に送迎
元気にいってらっしゃいをしてくれました。

8時40分

自宅に到着
長男には午前中にやるドリルとプリントを渡しておきます。
こちらが終わり次第自由時間です。
片付けをした後PCを立ち上げて作業の環境を整えます。

9時30分

作業開始
勤怠記録として作業開始する旨をディレクターに報告
作業内容を記入しておきます。
チャットワークに勤怠用のグループチャットがあり、そちらに勤怠を記述しておきます。

時折ドリルやプリントをやっている長男に質問されて答えたり、おやつをあげたりして様子をみながらも、作業は順調に進みました。

10時30分

長男午前中の勉強完了。
ゲームの世界へ、、、以降お昼までおとなしくしてくれました。
引き続き仕事を再開

11時ごろ

玄関のインターホンがなり対応
実家からの宅配便でした。受け取れてよかったです。

12時

お昼ごはんの用意
ご飯がたくさんあまっていたのでチャーハンをつくります。
昨日のおかずもささっと出して簡単なお昼ご飯の出来上がり!
冷蔵庫の整理ができて助かりました!!
休憩中にストレッチをします。
寝転んでおもいっきり伸びなど気にせずできますね!
洗濯物も軽くチェック。乾いているものはささっとたたみました。
1時間で戻る約束で長男は近くの公園まで遊びに行きました。

13時

午後の作業開始
順調に作業は進みます。
少しして公園から戻ってきた長男におやつをあげます。
午後はドリル少しと読書をしてもらいました。
そのあとは自由時間でやはりゲームの世界へ。。。。

16時

作業終了。
勤怠グループチャットに作業を終了する旨とその日の作業内容を報告します。
必要なら作業データを共有。
残りの洗濯物を取り込みたたみます。
ご飯をセットしておきます。

16時半

次男の保育園お迎えに
普段より30分ほど早くお迎えにいけました。

17時

自宅到着
自宅にも普段より30分早く到着。
ゆっくりご飯の準備ができます!!

次男帰宅後、長男と次男なかよくベイブレードで遊びました!

午後のプリントを確認している所を次男が撮影!
こんなこともできるようになったんだなぁと成長を感じました。
次男をみながら在宅勤務できる日も近い!?

在宅勤務で1日過ごしてみて感じたメリット・デメリット

メリット
・子供がいても小学生になれば、子供をみながら仕事ができる
・休憩中に家の家事が進む
・休憩中に外だとできないようなストレッチも自由にできる
・夕飯の残り物などの整理ができる(ランチ代激減!)
・通勤代がかからない
デメリット
・何もしていないと思われないよう作業を必要以上にはりきってやりすぎる
・あまり動かないので運動不足になりやすい
・一人での作業が多くなるため積極的に情報を収集していく必要がある

在宅勤務をしてみての感想

まだ在宅勤務に慣れていない為、休憩の取り方がうまくとれていないかもしれません。

作業している姿が相手にみえないので、必要以上にちゃんとやらなければと思いやりすぎてしまっています。

そこは慣れていけばうまく休憩もとれていくのかなぁと思いました。

あと気をつけようと思ったのは自宅なので行動範囲が狭いことです。

次男を保育園に送迎しているのでそこですこし動きますが、あとはほどんとリビングから動きません。

そこは意識的にストレッチや運動を休憩中にしたほうがいいかもしれませんね。
その他は、通勤に使う時間で家事なども進められてすごく余裕をもって過ごすことができました。

今回は子供の学校の事情で在宅勤務を利用しまたが、病院へ立ち寄る必要のある日はその分作業時間も少なくなりますよね。

そんな日は通勤時間を作業時間にあてられるので、在宅勤務は効率的で良いなぁと思いました。
子育て以外にも介護など、毎日会社へ通勤するのが難しい方は今後増えて行くと思います。

在宅勤務は仕事となにかほかに両立する必要のある方にとって、長期的にみても両立するために有効な方法だなぁと感じました。

 

家族がいる中での在宅勤務にはヘッドセット(イヤホンマイク)が便利!

在宅勤務(リモートワーク)でおすすめの便利アイテム

 

仕事・転職・ワーママカテゴリの最新記事