小学生に使いやすいパソコンを調べてみた(子供用のパソコン)

小学生に使いやすいパソコンを調べてみた(子供用のパソコン)

子供専用のパソコンを検討しはじめました

長男も2年生になり、アルファベットの理解も進んできたのでパソコンを検討しはじめました。
次男とタブレットでマインクラフトなどで遊んでいますが、自分で何かを作ったりしていく上でやっぱりパソコンは必要だと感じています。

マイクラで同じワールドに行き遊んでいる模様。操作が大人顔負けでびっくりします。。。

2020年の学習指導要領には以下の学習活動が定められているそうです。

・コンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得するための学習活動
・プログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動

難しい表現で書かれていますが、タイピングの基本的なスキルコンピューターを動かすための考え方を習得していくということですよね。。。

タイピングにはまずアルファベットの理解は必須です。
アルファベットがたいだい理解できてきたらパソコンでタイピングの練習していいくと、プログラミング学習にもすんなりなじんでいけると思います。

私も夫も自分のパソコンは持っていますが、子供が使いやすいパソコンではないので子供用のパソコンを専用に用意したいと思いました。

私が考える子供用パソコンの条件

1.キーボードの打ちやすさと規格
2.目にできるだけ優しい液晶
3.値段とスペック

1.キーボードの打ちやすさと規格

私のパソコン(Macbook pro)もそうですが、最近のパソコンはフラットなキーボードが多く出ています。
なれている方なら問題ないと思いますが、パソコンになれていない子供がタイピングを練習するには押した感覚がわかりにくくおすすめできません。
小さな指でタイピングをそれなりの時間練習すると疲れてしまう恐れもありますので、ボタンが押しやすいキーボードがいいと思っています。
ノートパソコンを検討していますが、パソコンによってキーボードのサイズや配列もさまざまです。
ベーシックな並びのフルサイズキーボードになれておくと後々楽だと思います。
標準的な日本語のJIS配列キーボードのものを選ぶ予定です。

2.目にできるだけ優しい液晶

子供の目の負担も心配ですよね。。。
目に優しい「ノングレア液晶(非光沢液晶)」は長時間使用していても疲れやすく画面のキズもつきにくいので子供にもおすすめです。
とはいえ、写真や動画編集なら画面が綺麗に見える光沢液晶の方がいいですし、最近は光沢液晶のパソコンが多いので悩みどころです。。。
欲しいパソコンが光沢液晶で目が心配という時は、保護シートもありますのでうまく活用すれば良いかなぁと思います。

3.値段とスペック

子供が壊したりそもそもパソコンに興味をもって使ってくれるか心配ですよね。
まずはリーズナブルな値段というのは親にとっては大切!!
簡単な学習ツールやオフィス系のツールなどを使用するだけなら4GBあれば十分ですが、動画編集などを勉強したり複数のツールを同時にスムーズに動かすな8GBはあると安心ですね。
ここは値段との兼ね合いで家族内でよく話し合う必要があります!
CPUは画像処理や動画編集などの作業をする方なら3.00Ghzぐらい必要になってきますが、子供がプログラミングを学習する場合にはあまり関係ないので妥協しても良いかもしれません!
今だとIntel Core i7なら多くの人が満足できると思います。
うちは私が動画編集や画像編集ができるMacbookproを持っているので、そこまで高性能なパソコンではないものを検討しています。

子供用のパソコンも候補に入れよう!!

どれにすればよいかわからないという方は、子供用に設計されたパソコンを選ぶのも一つの方法ですね。
小学生の子供用に設計されたパソコンは壊れにくく頑丈につくられていますし、キーボードも子供がタイピングしやすいつくりになっています。
また、片付け用の専用の箱がついていたり、有料での学習サポートサービスを利用すればプログラミングやタイピング・英会話や教科書学習などが学べるものもあります。

FUJITSUが開発したはじめての「じぶん」パソコン

タッチペン&タブレットモード
紙に描くのと同じ感覚で、専用の「タッチペン」を使って自由にお絵かきや色塗りができて、さらに、パソコンならではの“3Dのお絵かき”も楽しめます。
お道具箱(専用ケース)
使い終わったら、ちゃんとお片づけをする。それも「じぶんパソコン」が目指す子供教育の一環です。「片づけなさい」と言われる前に、子供が自発的に片づけたくなるようなケースがついています。(注:LH55/C2のみ)
簡単には壊れない、頑丈なパソコン
不意に天板に手を置いたり、床に落としても簡単には壊れません。液晶には、傷や衝撃に強い化学強化ガラスを使っています。
また、キーボードが防滴仕様なので、少しくらいの水に濡れても安心です。
ブルーライトの抑制、ノングレア液晶
ディスプレイから放出されるブルーライトを抑制するので安心です。
また、画面への映り込みが少ない、とっても見やすい液晶画面なので、長時間使っても目が疲れにくくなっています。

公式サイトはこちら

Dell Inspiron 11 3000 2-in-1

ノートパソコンモード、タブレットモード、テントモード、スタンドモードの4つのモードでシーンに合わせて様々な使い方に対応します。
タブレットとしても使いたい方にもおすすめですね!!
コンパクトでリーズナブルなのに高性能!!
eMMC搭載のため、HDD搭載パソコンよりも起動が速く、使いたい時にすぐに使うことができます。

公式サイトはこちら

Lenovo Ideapad S130

こちらも上記でおすすめしたDellと同様11.6型です。
個人的には子供がはじめてパソコンを使うのに11.6型あれば十分だと思います。
ぎりぎりフルサイズキーボードが使えますね。
コストパフォーマンスにも優れているのではじめてのパソコンにおすすめです!

公式サイトはこちら

ASUS E203MA

スリムで軽い本体は、薄さ16.9mm、軽さはわずか約1kg。最長約14.6時間の余裕のあるバッテリー駆動時間で、長時間の外出時でも朝から晩までバッテリー残量を気にすることなく使えます。
CPUは、日常作業がストレスなく動かせるインテル® Celeron® プロセッサー N4000を搭載。作業を快適にこなせる4GBメモリ+64GBストレージでコストパフォーマンスもばっちりです!!

公式サイトはこちら

まずはパソコンに慣れることからならドラえもんステップアップパソコン!!

本格的なパソコンはまだちょっと。。。。
という場合はおもちゃのパソコンで慣れるのもいいですね!!
長男のお友達がドラえもんのステップアップパソコンをもっていたので、少し遊ばせてもらいましたがちゃんとキーボードもJIS標準規格で本格的でした!!
「プログラミング学習」や「さんすう」「サイエンス」といった内容をドラえもんとその仲間たちと一緒に楽しく学ぶことができます。
キーボードがまだ使えなくても、マウスで画面のボタンをクリックしながらデーム感覚でいろいろ学べますので学校に入学する前から楽しく学べます。
お子さんが5、6歳の方にはこちらのパソコンの方が遊びながらパソコンに親しむことができそうです!!

公式サイトはこちら

まずは店舗でプロに聞いてみよう!!

購入前に改めて子供向けのパソコンについていろいろ調べることができてよかったです。
我が家に必要なパソコンはどんなものが適しているかだんだん絞れてきました!!
こちらで紹介したパソコン以外にも、店舗に直接行くと同シリーズで去年の製品が安く購入できたりしますので、店舗にいってチェックしてみてもよいかもしれませんね!!!

 

小学生カテゴリの最新記事