02.いよいよ土地探し!(旗竿地のメリットデメリット)

02.いよいよ土地探し!(旗竿地のメリットデメリット)

いよいよ土地探し開始

前回の記事はこちら

今回は土地探しの話になります。
土地探しの前にかなりの建売を見学しました。

当初建売と購入予定でした。
というのもたまたまかもですが希望エリアには建売販売が多くなかなか土地だけを売り出していなかったからです。
私が建売を購入する気満々な時も夫はあきらめず土地探しを続けていたことを後で知りました。。。
なかなかの諦めの悪さ!!
今は大変感謝しています。
そして希望エリアの建売物件を見学しまくりました。

見学して思った建売のメリット

・何棟かまとめて建てる為お風呂やキッチンなど割とグレードの良いものが揃っていた
・万人向けに間取りも考えられていてものすごい変な間取りなどはあまりなかった(まれにありますのでご注意ください。。。)
すべて揃っているので当然一から決めなくても良い

正直すぐにでも引っ越したい方や遠方でなかなか希望のエリアに来れない方は建売すごく良いと思います。
私もいくつか気に入る物件がありました。
しかし夫、納得せず。。。

 

夫の希望

自由に間取りを決めたい(そもそも建売だめじゃん。。。)
収納があまりない(これは私も思いました。。。)

都心部の一般的な会社員夫婦が購入できる物件は当然限られた土地に建てられています。
部屋の広さを優先させると当然収納に限界があります。
この点は私も不満ではありました。

 

そして夫、ついに土地(旗竿地)を探し出す!

収納はあきらめていくつか良さそうな建売で決めようと提案していた私をよそについに夫の執念が勝ち?
よさげな場所、値段の土地を探し出し仮契約まで済ませてきました!
なんという行動力!!
場所を自慢げに報告する夫。
そこは私が良いといっていた息子を通わせたい学校、学童からもけっこう近く周りのアップダウンもなし!
あきらめない心。。。大事ですね。
住んでみるとやはり建売での売り出し物件の方が多い印象。
ぽつぽつではありますが土地だけでも売り出している場合もあります。
が、やはりすぐ売れてしまいますね。

諦めず探してみてください!
夫いわく探すエリアを絞った方が常にチェックでき、業者の方もそのエリアに絞った土地をどんどん送ってきてくれるので探しやっかったそうです。

夫の探してきた土地は旗竿地というものでした。
下の図(B)のような区画です。

 

旗竿地のデメリット

・駐車場スペースが2.5mとられていても反対側が壁だったりすると自転車が通れない
・旗竿地の隣(A)がすでに建っている場合建築費にコストがかかる
・水道などがひかれていない場合水道管工事なども通常よりコストがかかる
・道路から遠く周りを建物で囲まれているので一階の日当たりが悪い
・家の外観はほどんどかくれてしまうので外観のデザインを凝ってもあまり意味なし

通常旗竿地は奥に家を建てる為大きな重機をいれられません。
その分人が運び人件費がかさみ建築費が割高になります
今回は大きな土地を2区画にわける為隣(A)の土地はまだ売れていません。ですのでこちらが先に建て始めれば旗竿地による建築費の割り増しコストはかからずに済みます
そこが夫が決断を急いだ理由でした。
また、建てる際お互い駐車場スペースは越境協定を結ぶ条件ですので自転車も通ることができます。ここが魅力的でした。都内は狭いですからね、お互い様がありがたいです。
今の所両側の家は昔からお住まいのお家で庭が広く、我が家の建てる場所はどちらもほぼ庭。
意外と日当たりも良い。そして反対側の家は将来区の計画では道路になるらしい。
そこまで調べていた夫。。。ちょっと怖い。
でも気になる方は各自治体の都市計画も調べてみるとよいかもしれませんね!

 

住んでからの旗竿地のメリット

・延長部分に倉庫などが置ける
自転車も4台は軽々置ける

 

都内で子供が二人以上いる方は旗竿地良いかもしれません。
しかし、リンングは絶対1階が良いという方には向いていません。
また上記にあるようにすでに隣に建物がある場合の旗竿地は特に注意が必要です。
そして、延長部分の横幅にご注意ください。
越境協定などない場合は3mはあったほうが安心です。大きい車(3ナンバーの方)だとなおさらですよ!

かくして我が家は夫の執念により土地を決め家を建てることにしたのです。
次回は建売業者選びの苦悩のお話となります!

 

家づくりカテゴリの最新記事